あけおめ(遅)。
正月休み明け、いきなり地獄の1週間を乗り切ったリーマンの皆さん、
待ちに待った3連休ですね。
3連休ってこともあってアチコチで成人式が執り行われたようですが
静岡県では
お侍さんがタイーホされました…。
二十歳になって実名報道され、完全に脱藩してしまいました。
アタマ悪過ぎ。
さて、年末から乗ってなかったので、ちょっくら乗りますか…と思ってたところに
雪丸キャプテンから新春ツーのお誘いが有りましたので出撃。
集合したのはキャプテンと空犬の2人。

あ、ま、マンツーマンで朝錬…(;゚д゚)ゴクリ…
んで、
廿日市から岩国まで高速をぶっ飛ばし、寒さで指先が壊死しかけました。
(雪丸キャプテンは電熱グローブ装着)
岩国からは欽銘路を経由して由宇まで農道をかっ飛ばしますが、途中から小雨が降り始め
濡れたまま顔面が寒風にさらされ薄っすらと氷が張りました。
(雪丸キャプテンはフルフェイス装着)
やはり生死の境目は氷点下での走行経験値の違いなのか…。
ようやく「潮風公園みなとオアシスゆう」で休憩が許されました。

小休憩をはさんだ後、昼食のために平生町へ。
雪丸さんのブログによく登場する周月でつけそばを食すことに。(実は、これを期待してました)

つけそばは、麺の量に関係なく780円。
正月太りのワタクシは大盛り(400g)で、雪丸さんは特盛(500g)。

温かいつけ汁は炭で焼いた鶏肉の香ばしさと、若干のお酢のサッパリ感が(゚д゚)ウマーで、
モッチモチの太ちぢれ麺との相性もバッチリ。
冷え切った体も暖まって大満足でリピート間違いなし。

雪丸キャプテンもドヤ顔です。
で、満腹の幸せ気分で店を出たワタクシの耳元で雪丸キャプテンが囁きます。
「じゃ、午後錬はじめよーか…」
ヽ(´Д`;)ノアゥ...
そこからワインディングロードをヒルクライムして平生町の最高峰である大星山の頂上へ。

生憎の天気で見晴らしはよくありませんでしたが、それでも心の晴れる景色が広がります。
直線道路で登って来れれば、どんなにステキな場所でしょうか…。
帰路は岩国から高速で廿日市までぶっ飛ばして4時頃には帰宅。
つーことで、新春走り初めは完了。
指先と顔面に凍傷が残りましたが、目と胃袋に嬉しい練習始めで御座いました。
では、みなさん、ことよろ。
追伸:
オトナ計画の自作バッフルは北米マフラーと雪丸さんのマフラーの中間くらいの音量を確認。
雪丸さん曰く「ワタクシが一番の爆音になってしまった」。
スポンサーサイト
- 2014/01/12(日) 20:19:06|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
キャプテン、
でも大星山頂上は心地よかったです。
当分は瀬戸内ツーなので食べネタの発掘をお願いします。
- 2014/01/14(火) 15:15:06 |
- URL |
- 空犬 #P/4L3u0k
- [ 編集 ]